2018年06月20日
梅雨時期のアロマリネンウオーター
今日は梅雨らしいお天気になりました。
家の前の紫陽花も雨に濡れて美しく咲いています。
梅雨といえば、湿度が高くてジメジメ、洗濯物が上手く乾かない、気分が滅入る、など心にも身体にもあまり良いイメージがありません。
毎年この時期に皆さんにご紹介してとても喜んでいただけるのが、【アロマ リネンウォーター】
作り方はとっても簡単。50ml スプレー容器にエタノールを10mlほど入れて、ラベンダーなどのハーブ系のアロマ精油を5~10滴入れ、精製水をいっぱいまで入れたらできあがりです。
例えば、アイロンがけの時にハンカチやシーツなどアイロンをかけたいものに、部屋干しの衣類に、お部屋の空気清浄に、と意外にも色々な場面で使える優れものです。
香りがほんのりと衣類に残り、クローゼットまでも良い香り♪
香りの注意点として、柑橘類は衣類につくと黄色いしみが出来てしまう可能性があるので避けた方が無難です。
この時期に爽やかな、ラベンダー、ラバンジン、ペパーミント、ゼラニウムなどのハーブ系がおすすめです。
花香のお気に入りは、やっぱりアイロンがけです。アイロンがけが苦手なのですが、ラベンダーの香りのリネンウォーターを作って、シュッシュとスプレーしながらアイロンするだけで楽しくなってきます♪
梅雨時期もちょっとした工夫をするだけで、いつもの暮らしが楽しくなります。
ぜひお試しください。
花香ホームページ http://hanaka-aroma.com/salon/

家の前の紫陽花も雨に濡れて美しく咲いています。
梅雨といえば、湿度が高くてジメジメ、洗濯物が上手く乾かない、気分が滅入る、など心にも身体にもあまり良いイメージがありません。
毎年この時期に皆さんにご紹介してとても喜んでいただけるのが、【アロマ リネンウォーター】
作り方はとっても簡単。50ml スプレー容器にエタノールを10mlほど入れて、ラベンダーなどのハーブ系のアロマ精油を5~10滴入れ、精製水をいっぱいまで入れたらできあがりです。
例えば、アイロンがけの時にハンカチやシーツなどアイロンをかけたいものに、部屋干しの衣類に、お部屋の空気清浄に、と意外にも色々な場面で使える優れものです。
香りがほんのりと衣類に残り、クローゼットまでも良い香り♪
香りの注意点として、柑橘類は衣類につくと黄色いしみが出来てしまう可能性があるので避けた方が無難です。
この時期に爽やかな、ラベンダー、ラバンジン、ペパーミント、ゼラニウムなどのハーブ系がおすすめです。
花香のお気に入りは、やっぱりアイロンがけです。アイロンがけが苦手なのですが、ラベンダーの香りのリネンウォーターを作って、シュッシュとスプレーしながらアイロンするだけで楽しくなってきます♪
梅雨時期もちょっとした工夫をするだけで、いつもの暮らしが楽しくなります。
ぜひお試しください。
花香ホームページ http://hanaka-aroma.com/salon/

Posted by hanaka at 12:07│Comments(0)