2013年06月03日
イランイランの香りとバリ島
こんにちは!アロマサロン花香です
今年は10日ほど早く梅雨入りを迎えましたね。
湿度が高く、蒸し暑くなってきた今日このごろですが、先日、
アロマの精油の香り『イランイラン』を嗅いだら7年ほど前に
旅行で訪れた「バリ島」の景色が思い浮かびました
なぜかといいますと、イランイランの香りが、バリ島で出会った
『フランジュパニ』という香りにとてもよく似ているからです。
イランイランもフランジュパニも東南アジア原産のお花の香りです。
うっとりするような甘さと強かな優しさを感じる香りです
ホテルのプールで泳いで、テラスで休んでいるとこのフランジュパニ
の香りがふわぁりと漂ってきます。
すぐそばに、フランジュパニの木があり、そこにたくさんの白い可憐
なお花が咲いていました。
湿度や気温がとても高いこの地域に咲くイランイランやフランジュパ
ニの香りと優しいバリの空気がとてもマッチしていたこと、この香り
がその当時の仕事の忙しさや慌しく過ぎていく時間のストレスを解消
してくれたことを思い出させてくれました。
日本も、この梅雨時期は東南アジアの気候と近いものがあります。
この時期に咲く『ジャスミン』『くちなし』のお花もやっぱり甘くて
濃厚・・・。
蒸し暑い時期に甘い香りというと、少し敬遠されがちですが、
実はとても季節に合った香りなのかなと思います。
毎日忙すぎて夜なかなか眠れなかったり、眠りが浅かったり、また
周りに振り回されることなく自分のペースを取り戻したい方に
枕元にそっと『イランイラン』や『ジャスミン』の香りを。
優しく強かな甘い香りで、私たちの心を癒してくれます

今年は10日ほど早く梅雨入りを迎えましたね。
湿度が高く、蒸し暑くなってきた今日このごろですが、先日、
アロマの精油の香り『イランイラン』を嗅いだら7年ほど前に
旅行で訪れた「バリ島」の景色が思い浮かびました

なぜかといいますと、イランイランの香りが、バリ島で出会った
『フランジュパニ』という香りにとてもよく似ているからです。
イランイランもフランジュパニも東南アジア原産のお花の香りです。
うっとりするような甘さと強かな優しさを感じる香りです

ホテルのプールで泳いで、テラスで休んでいるとこのフランジュパニ
の香りがふわぁりと漂ってきます。
すぐそばに、フランジュパニの木があり、そこにたくさんの白い可憐
なお花が咲いていました。
湿度や気温がとても高いこの地域に咲くイランイランやフランジュパ
ニの香りと優しいバリの空気がとてもマッチしていたこと、この香り
がその当時の仕事の忙しさや慌しく過ぎていく時間のストレスを解消
してくれたことを思い出させてくれました。
日本も、この梅雨時期は東南アジアの気候と近いものがあります。
この時期に咲く『ジャスミン』『くちなし』のお花もやっぱり甘くて
濃厚・・・。
蒸し暑い時期に甘い香りというと、少し敬遠されがちですが、
実はとても季節に合った香りなのかなと思います。
毎日忙すぎて夜なかなか眠れなかったり、眠りが浅かったり、また
周りに振り回されることなく自分のペースを取り戻したい方に
枕元にそっと『イランイラン』や『ジャスミン』の香りを。
優しく強かな甘い香りで、私たちの心を癒してくれます

2012年11月29日
ローズの香りで
こんにちは!アロマサロン花香です
今年も、あとひと月で終わってしまいますね。。
皆さんの1年はいかがでしたか?
花香は、このブログをはじめ、初めてのことにたくさん挑戦できた
1年でした
目標を目指し、挑戦して、達成する。
シンプルですが、日々これを続けることが難しい。
それでも、めげずに焦らずにがんばって、何とか1年が過
ぎようとしています。毎日が充実していたという満足感が
あります。
目標を達成するために、私はよく『自分へのごほうび
』をあげています。
やる気も確実にアップします
自身のトリートメントもそのひとつです。
ごほうびの時には、贅沢にローズのマッサージオイルをたっぷり使って
トリートメントをします。
ローズの香りには、心身の幸福感を高める作用があります。
それ以外にも、美肌やアンチエイジングなどうれしいことばかりです
好きな香りに包まれた時間を持つことで、心にゆとりと豊かさが養われ
とてもストレス解消になります。
皆さんも、「大好きな香りに包まれる」ごほうびをぜひどうぞ。

今年も、あとひと月で終わってしまいますね。。
皆さんの1年はいかがでしたか?
花香は、このブログをはじめ、初めてのことにたくさん挑戦できた
1年でした

目標を目指し、挑戦して、達成する。
シンプルですが、日々これを続けることが難しい。
それでも、めげずに焦らずにがんばって、何とか1年が過
ぎようとしています。毎日が充実していたという満足感が
あります。
目標を達成するために、私はよく『自分へのごほうび

やる気も確実にアップします

自身のトリートメントもそのひとつです。
ごほうびの時には、贅沢にローズのマッサージオイルをたっぷり使って
トリートメントをします。
ローズの香りには、心身の幸福感を高める作用があります。
それ以外にも、美肌やアンチエイジングなどうれしいことばかりです

好きな香りに包まれた時間を持つことで、心にゆとりと豊かさが養われ
とてもストレス解消になります。
皆さんも、「大好きな香りに包まれる」ごほうびをぜひどうぞ。

2012年10月18日
ハンドマッサージでリラックス
こんにちは!
アロマサロン花香です。
なんとなく気分が優れないとき、緊張が続いているとき
などにおすすめの簡単マッサージがハンドマッサージです。
エッセンシャルオイルを使って、オイルマッサージするの
が一番おススメですが、オイルがなくても手の平をまんべ
んなく押したり、指一本一本を刺激したりするといいです。
以前、仕事で東京へ向かっていたときに新幹線の中で、
気分が悪くなってしまったことがあります。
軽い乗り物酔いのような状態です。
幸い、先輩のアロマセラピストと同行していたので、新幹
線に乗りながら、ハンドマッサージをしてもらい、すっか
り酔いが治まりました。
怒りがおさまらなくて、頭に血が上っているときや緊張し
て手が冷たくなっているときもリラックスして平常心に戻
れます。
家族や親しい人にも簡単にできるリラックス法です。
コミュニケーションも深まりますよ♪
アロマサロン花香です。
なんとなく気分が優れないとき、緊張が続いているとき
などにおすすめの簡単マッサージがハンドマッサージです。
エッセンシャルオイルを使って、オイルマッサージするの
が一番おススメですが、オイルがなくても手の平をまんべ
んなく押したり、指一本一本を刺激したりするといいです。
以前、仕事で東京へ向かっていたときに新幹線の中で、
気分が悪くなってしまったことがあります。
軽い乗り物酔いのような状態です。
幸い、先輩のアロマセラピストと同行していたので、新幹
線に乗りながら、ハンドマッサージをしてもらい、すっか
り酔いが治まりました。
怒りがおさまらなくて、頭に血が上っているときや緊張し
て手が冷たくなっているときもリラックスして平常心に戻
れます。
家族や親しい人にも簡単にできるリラックス法です。
コミュニケーションも深まりますよ♪
2012年09月12日
リフレクソロジー
こんにちは。
アロマサロン花香です。
9月に入っても残暑が厳しいですね。
8月の終わりごろから、夏ばての症状を訴えるお客さまが
増えてきています。
夏の暑さによる疲れ、冷房による身体の冷え、だるかったり、
頭痛が起きたり、胃腸の調子が悪かったりと人それぞれです
が、辛いことは確かです。
花香では、足裏の反射区を刺激する
『リフレクソロジー』のトリートメントメニューがあります。
体調を伺いながら、お好みの香りでブレンドしたアロマオイ
ルを使用しながらの施術です。
足裏を刺激することで、身体の臓器や器官の働きを強化し、
血液やリンパ液の流れを促します。
そのうえ、脚自体をマッサージしますので、脚の冷えや
むくみ、だるさにもとてもおススメです。
施術を受けられた日の夜は、ぐっすり眠れます。
夏バテにおすすめのトリートメントメニューです!
アロマサロン花香です。
9月に入っても残暑が厳しいですね。
8月の終わりごろから、夏ばての症状を訴えるお客さまが
増えてきています。
夏の暑さによる疲れ、冷房による身体の冷え、だるかったり、
頭痛が起きたり、胃腸の調子が悪かったりと人それぞれです
が、辛いことは確かです。
花香では、足裏の反射区を刺激する
『リフレクソロジー』のトリートメントメニューがあります。
体調を伺いながら、お好みの香りでブレンドしたアロマオイ
ルを使用しながらの施術です。
足裏を刺激することで、身体の臓器や器官の働きを強化し、
血液やリンパ液の流れを促します。
そのうえ、脚自体をマッサージしますので、脚の冷えや
むくみ、だるさにもとてもおススメです。
施術を受けられた日の夜は、ぐっすり眠れます。
夏バテにおすすめのトリートメントメニューです!
2012年08月20日
大好きなラベンダー
こんにちは。アロマサロン花香です。
サロンでは、まず、お客さまにフットバスに入っていただいて
ハーブティーを召し上がっていただいております。
フットバスにいつも入れる精油が、『ラベンダー』です。
さわやかな香りですし、殺菌作用がとても高く、また安全性も
高い精油です。
ラベンダー精油は、本当に万能で、色々な使い方ができます。
虫さされやにきび、やけどなどには、患部に綿棒で直接1滴。
すぐに赤みがひき、治りも早いです。
リラックス効果も抜群なので、夜寝るときに寝室に香らせるの
もおススメです。
精製水にラベンダー精油を数滴落とした、デオドラントスプレー
も子どものあせもにも効くのでよく作って使っています。
サロンで使用する精油は、全てオーガニックです。
お肌に直接塗っていくものなので、品質は高いものを使用したい
と考えています。
サロンでは、まず、お客さまにフットバスに入っていただいて
ハーブティーを召し上がっていただいております。
フットバスにいつも入れる精油が、『ラベンダー』です。
さわやかな香りですし、殺菌作用がとても高く、また安全性も
高い精油です。
ラベンダー精油は、本当に万能で、色々な使い方ができます。
虫さされやにきび、やけどなどには、患部に綿棒で直接1滴。
すぐに赤みがひき、治りも早いです。
リラックス効果も抜群なので、夜寝るときに寝室に香らせるの
もおススメです。
精製水にラベンダー精油を数滴落とした、デオドラントスプレー
も子どものあせもにも効くのでよく作って使っています。
サロンで使用する精油は、全てオーガニックです。
お肌に直接塗っていくものなので、品質は高いものを使用したい
と考えています。